むちうちについて

むち打ちとは?

むちうちは、頸部が損傷して起こる傷病です。 一口に言っても様々な症状があり、損傷の程度などにより頚椎捻挫型・神経根症型・脊髄損傷型などに分けられます。 種類によって自覚症状だけではなく、治療の方法や期間も大きく変わります。

むち打ちの原因

むちうちになるのは、頸部に受ける強い衝撃が原因です。 具体的には交通事故で、車と車同士がぶつかると乗車している人間の首は鞭のようにしなり衝撃を受けます。 車同士の接触だけではなく、急ブレーキを踏んで頸部に強い衝撃を与えたときにも発症するとされ、交通事故が原因で起きる怪我の半数はむちうちと言われているほどです。

そのため正確な医学用語ではありませんが、世間一般には浸透しています。症状の特徴としては、すぐに痛みを感じないことを挙げられます。 一般的に怪我をした場合は、すぐに痛みを感じて病院に行く人がほとんどでしょう。 しかしむちうちの場合は、すぐに痛みや体の不調を感じません。

自覚症状は突然に・・・

事故直後の興奮と重なり、自覚症状がなく交通事故に遭っても無傷だったと勘違いしてしまうほどです。 ですが交通事故から数日経った頃、突然自覚症状が現れます。 首に痛みを感じたり肩がいつも以上に凝るなどの症状が現れてから病院に行き、診断を下されるケースは多々あります。

しかし交通事故から数日が経過していると、因果関係をハッキリさせることができません。 時間が経つと交通事故が原因であると証明するのが難しくなり、加害者に対する慰謝料や損害賠償の請求ができなくなります。 直後は異常を感じなくても後から痛みや体の不調が現れるのはよくあることなので、交通事故に遭ったらすぐに病院に行き医師の診察を受けましょう。 医師の診察を受けて怪我をしていることが認められれば、交通事故が原因であるとハッキリさせることができるので、加害者に慰謝料や損害賠償を請求できるようになります。

治療方針

むちうちの治療期間は怪我の程度によって変わりますが、総じて長いのが特徴です。 最初は症状が軽いのですぐに治るだろうと甘く見ていると、なかなか完治せず長期化することはよくあります。

長期化してしまう原因は、首は全体重の10%を支えているからです。 常に大きな負荷がかかっている頸部を治すのは、他の部位に比べると難しくなります。 そのため期間が半年や1年近くになることも珍しくはないので、早めに受診して治療を開始したり、通いやすい医療機関に転院して実生活への影響を最小限に留めることも重要です。

お問い合わせ

アクセス情報